目次 非表示
2023年に開催したセミナーの満足度が高かったため、期間限定で再配信します。
人件費高騰の圧力や物価高の影響は、他業界に比べて高くない利益率の飲食、ホテル業界にとってはとても厳しい状況です。
また、コロナの反動需要があるといわれていたものの、完全に終息しないコロナや内食の定着によって、そこまで大きく増えていないのが実情です。今回は、そんな厳しい飲食、ホテル業界では必須ともいえる自動化・業務効率化に使えるDXについて、VideoTouchとIVRyの2社より事例を交えながら徹底解説します。 現場で比較的早く活用できるツールなので、ぜひ業務改善のヒントとしてご活用ください。
- 飲食の現場で使える業務効率化の方法を知りたい方
- 宿泊業でのDXを加速させたいと考えている方
- ツールは入れているが、さらなる自動化・コスト削減の方法を探している方
電話業務をDX!問い合わせ業務の超整理術

株式会社IVRy
藤崎 瞬
インテリジェンス(現パーソルキャリア)に法人営業として入社。その後、検索エンジンベンチャーにて、ASPのカスタマーサクセスとパートナーセールスを担当。その後フリーランスとして、リクルートにてUXディレクター、広告代理店にてWebディレクターとして従事し、UXや、マーケティングを経験。2020年8月より株式会社PEOPLYTICS(現・株式会社IVRy)に参画し、セールス・カスタマーサクセスを担当。
動画活用で叶う教育・研修の業務プロセス変革

VideoTouch株式会社
代表取締役 CEO
上坂 優太
テレビのドキュメンタリー番組の制作を経験したのち、楽天株式会社でネットコマース事業に携わる。 2013年にVideoTouch株式会社の前身となる株式会社Viibarを創業。 創業以来、一貫して「ビジネスでの動画活用」の支援を実施。